ロマネコンティ(その他表記)〈フランス〉Romanée-Conti

デジタル大辞泉 「ロマネコンティ」の意味・読み・例文・類語

ロマネ‐コンティ(〈フランス〉Romanée-Conti)

フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方コート‐ドール県のヴォーヌ‐ロマネ村にあるブドウ畑。ピノ‐ノワール種を産するAOCワインの特定区域。また、この畑のブドウで作られる高級ワイン。年産6000本前後できわめて希少。→アー‐オー‐セー(AOC)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

飲み物がわかる辞典 「ロマネコンティ」の解説

ロマネコンティ【Romanée-Conti(フランス)】


フランス中東部のブルゴーニュ地方コートドニュイ地区ボーヌロマネの特級畑ロマネコンティで栽培されるピノノワール種のぶどうを用いてドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティが製造する赤ワイン。フランスを代表する最高級のワインの一つとして知られる。「ドメーヌ」はぶどう園と醸造設備を持ち、ぶどう作りからワインづくりまでを一貫して行っているワインの醸造所。ブルゴーニュ地方などでいう。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む