すべて 

ワイドバンドギャップ半導体(読み)ワイドバンドギャップはんどうたい(その他表記)wide bandgap semiconductor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ワイドバンドギャップ半導体
ワイドバンドギャップはんどうたい
wide bandgap semiconductor

半導体はそのエネルギーバンドギャップ (禁制帯幅) の大きさによって素子特性が特徴づけられる。半導体としてはエネルギーバンドギャップは約 5eV以下を指し,そのうち 2eV以上のものをワイドバンドギャップ半導体と呼ぶ。炭化ケイ素 (6H- SiC,3.0eV) ,リン化ガリウム (2.25eV) ,セレン化亜鉛 (2.58eV) などが代表例である。これらは,青色発光素子などの材料として使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む