ヴァリヤーグ

デジタル大辞泉プラス 「ヴァリヤーグ」の解説

ヴァリヤーグ

《Varyag》旧ソ連(ロシア海軍巡洋艦アドミラル・クズネツォフ級航空巡洋艦。1985年に起工されたが、1991年のソ連崩壊をうけて建造中断。ロシア海軍が所有権を放棄したため、未完成のままウクライナ海軍が所有していた。1998年、中国に売却され、空母遼寧」となった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む