ヴォルタの法則(その他表記)Volta's law

法則の辞典 「ヴォルタの法則」の解説

ヴォルタの法則【Volta's law】

2種の金属を接触させた場合でも,その間に第三の金属を介在させた場合でも,両端における電位差は同じである.第三の金属の代わりに電解質溶液を用いると,電極反応が起きるために電位差は異なった値を示す.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む