ヴォロノイセル(その他表記)Voronoi cell

法則の辞典 「ヴォロノイセル」の解説

ヴォロノイセル【Voronoi cell】

ボロノイセル*と記してある成書も多い.ロシアのゲオルギイ・ヴォロノイが,一つ凸多面体平行移動のみで全空間を覆いつくせる立体総称として提案した.のちに格子空間のみならず,非ユークリッド空間の分割にまで拡張されるようになった.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 ボロノイセル

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む