一人虚を伝うれば万人実を伝う(読み)イチニンキョヲツタウレババンニンジツヲツタウ

デジタル大辞泉 の解説

一人いちにんきょつたうれば万人ばんにんじつつた

一人うそを言いふらすと、これを聞いた多くの人は、それを真実のこととして言い広めるものである。一犬虚にゆれば万犬実を伝う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

いちにん【一人】 虚(きょ)を伝(つた)うれば万人(ばんにん)(じつ)を伝(つた)

  1. 一人がうそを言いふらすと、これを聞いた大勢の人が事実として言いふらす。一犬(いっけん)形に吠(ほ)ゆれば百犬声に吠ゆ。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む