一型糖尿病(読み)イチガタトウニョウビョウ

デジタル大辞泉 「一型糖尿病」の意味・読み・例文・類語

いちがた‐とうにょうびょう〔‐タウネウビヤウ〕【一型糖尿病】

インスリンを分泌する膵臓すいぞうのβ細胞が破壊され、体内のインスリンが不足することによって起こる糖尿病。25歳未満の若年者に発症することが多く、急速に進行する。若年発症型糖尿病インスリン依存性糖尿病IDDM(insulin dependent diabetes mellitus)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む