精選版 日本国語大辞典 「一度は思案二度は不思案」の意味・読み・例文・類語
いちど【一度】 は 思案(しあん)二度(にど)は不思案(ふしあん)
- 初め一度は慎重に思慮をめぐらすが、二度目には無分別になるという意。
- [初出の実例]「一どはしあん二どはぶしあん三度飛脚、戻れば合はせて六道のめいどの飛脚と」(出典:浄瑠璃・冥途の飛脚(1711頃)上)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...