精選版 日本国語大辞典 「一橋を渡るよう」の意味・読み・例文・類語
ひとつばし【一橋】 を 渡(わた)るよう
- ( ひとつばし[ 一 ]が渡りにくいところから )
- ① 釣り合いをとりながら細心の注意を怠らないことのたとえ。
- [初出の実例]「歌をば一橋をわたるやうによむべし」(出典:井蛙抄(1362‐64頃)六)
- ② 非常に危ないことのたとえ。
- [初出の実例]「一つ橋を渡るやう つの国のなにはわたりのひとつばし君しわたらばあからなめなせそ」(出典:俚言集覧(1797頃))
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...