一町田(読み)いっちょうだ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「一町田」の意味・わかりやすい解説

一町田
いっちょうだ

熊本県天草市(あまくさし)河浦町河浦(かわうらまちかわうら)の一地区。旧一町田村。壱丁田とも書く。藩政時代には、一町田組として富岡代官の支配を受けた。17世紀初頭の中国明(みん)の『図書編』にある肥後(ひご)六港のうち、阿麻国撤(あまくさ)と記されているのは、一町田組の河内(かわち)浦のことと推定されているので、かつては対外貿易港として栄えたものと考えられる。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む