ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「図書編」の意味・わかりやすい解説
図書編
としょへん
Tu-shu-bian
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…この傾向は明の嘉靖年間(1522‐66)から急速に強まる。これらのなかでは清の《格致鏡原》と《万宝全書》,絵入りの類書として知られる明の章漢の《図書編》,王圻(おうき)の《三才図会》の評価が高い。百科事典【勝村 哲也】。…
※「図書編」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...