一間社(読み)イッケンシャ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「一間社」の意味・読み・例文・類語

いっけん‐しゃ【一間社】

  1. 〘 名詞 〙 小規模な神社本殿形式の一つ。正面の柱間(はしらま)一間のもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の一間社の言及

【神社建築】より

…しかし流造はこのような特定の神社や信仰と結びついている痕跡がなく,その分布は全国的に行きわたっている。流造は平入り,春日造は妻入りであるが,両者に共通する特色は,正面側面ともに1間しかないいわゆる一間社と称する極小のものが多いこと。柱を掘立柱とせずに土台を組んだ上に立てることである。…

※「一間社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む