七三郎(読み)しちさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「七三郎」の解説

七三郎 しちさぶろう

?-? 江戸時代前期の農民
越中興法寺村(富山県小矢部市)の人。犯罪嫌疑で捕らえられた父をおもい,真犯人の弟をかばって自分犯人と名のりでる。のち藩庁の調べ事実が判明し,元禄(げんろく)13年(1700)藩主からその孝義を賞された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む