七彩(読み)シチサイ

デジタル大辞泉 「七彩」の意味・読み・例文・類語

しち‐さい【七彩】

7色。また、美しいいろどり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七彩」の意味・読み・例文・類語

しち‐さい【七彩】

  1. 〘 名詞 〙 七種類の色。転じて、美しい色どりをいう。
    1. [初出の実例]「世に時めきて栄ゆるも虚空に躍る水珠の、日光により七彩(シチサイ)を暫く放つに異ならず」(出典:二日物語(1892‐1901)〈幸田露伴〉此一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android