万博の交通アクセス

共同通信ニュース用語解説 「万博の交通アクセス」の解説

万博の交通アクセス

大阪・関西万博の会場大阪湾人工島夢洲ゆめしま(大阪市此花区)。主要な来場手段は(1)会場直結の大阪メトロ中央線夢洲駅で下車(2)新大阪や大阪、桜島などの主要駅からシャトルバス乗車(3)兵庫県尼崎市などの専用駐車場3カ所に自家用車を置きシャトルバスに乗車する「パーク・アンド・ライド」-の三つ。自家用車の乗り入れはできない。混雑緩和のため、日本国際博覧会協会は来場日時やシャトルバスの事前予約を呼びかけている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む