三十三間堂廻り町(読み)さんじゆうさんげんどうまわりちよう

日本歴史地名大系 「三十三間堂廻り町」の解説

三十三間堂廻り町
さんじゆうさんげんどうまわりちよう

東山区大仏南門付近

七条通より南、ほぼ塩小路しおこうじ通まで、大和大路以東、東大路ひがしおおじ通までの広大な地域をいう。

大仏だいぶつ境内妙法みようほう院境内)は独立した地域で、町名はなかった。明治二年(一八六九)二月境内を二分して、北を茶屋ちやや町に編入し、南を三十三間堂廻りと称する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む