三喜工房煙突(読み)さんきこうぼうえんとつ

事典 日本の地域遺産 「三喜工房煙突」の解説

三喜工房煙突

(長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
1965(昭和40)年前後に築造された。鉄製固定型枠を使用せず、上部下部でのレンガの積み方が異なる。高さは15~16m程度

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む