日本歴史地名大系 「三宅西谷遺跡」の解説 三宅西谷遺跡みやけにしたにいせき 兵庫県:養父郡関宮町三宅村三宅西谷遺跡[現在地名]関宮町三宅 西谷八木(やぎ)川南岸の丘陵地西端、向三宅(むこうみやけ)集落に近い標高一五〇―一七〇メートルの水田中に立地する。旧石器時代後期・縄文時代早期の集落跡で、昭和五二年(一九七七)・同五六年に採集された。発掘調査が行われていないことから遺構等の詳細は不明。採集された石器は現存長四・三センチ、幅二・三センチ、厚さ一センチ、重さ一二・五グラムの黒曜石製ナイフ形石器。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by