三島ダム(読み)みしまダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三島ダム」の意味・わかりやすい解説

三島ダム
みしまダム

千葉県君津市梅の木台にある農業専用のアースダム。長さ 127.7m,高さ 25.3mで,有効貯水量は 540万m3。旧君津郡君津,小糸の2町と清和村 (現君津市) および富津大佐和の2町 (現富津市) にわたる約 2500haの水田の水を確保するため,1961年小糸川に築造された。水路工事は 67年に全部完了。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む