三村郷(読み)みむらごう

日本歴史地名大系 「三村郷」の解説

三村郷
みむらごう

和名抄」に「三村」と記され、訓を欠く。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、今ノ小田村、コレ其地ナリ」とあり、三村山南西麓の現筑波郡筑波町小田おだ比定する。「類聚国史」には弘仁一二年(八二一)四月五日のこととして、「常陸国筑波郡人三村部黒刀自産一男二女、賜稲三百束」の記事がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 地頭

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む