三橋猛雄(読み)ミツハシ タケオ

20世紀日本人名事典 「三橋猛雄」の解説

三橋 猛雄
ミツハシ タケオ

昭和期の古書研究家,実業家 明治堂書店代表社員;元・東京古書籍商協組理事長。



生年
明治36(1903)年5月1日

没年
昭和61(1986)年3月12日

出生地
東京市神田区

別名
筆名=迷辞洞(メイジドウ)

学歴〔年〕
中央大学経済学部(昭2)卒業

経歴
神田神保町で60年間古本屋を経営、「古本の神様」と呼ばれた。自分の扱った本を集大成して「明治前期思想史文献」を著した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む