三河のみりん(読み)みかわのみりん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「三河のみりん」の解説

三河のみりん[調味料]
みかわのみりん

東海地方愛知県地域ブランド
主に碧南市などで製造されている。もち米・米麹・焼酎原料として使用。長期にわたって熟成してつくられる本みりんである。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む