三河内侍(読み)みかわのないし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三河内侍」の解説

三河内侍 みかわのないし

?-? 平安後期-鎌倉時代歌人
藤原為業(ためなり)の娘。二条天皇につかえ,のち後白河院女御琮子(そうし)の女官となり,兵衛佐(ひょうえのすけ)と名のる。藤原定隆,藤原実綱(さねつな)との間に子女がある。正治(しょうじ)2年(1200)の石清水若宮歌合などに参加。「千載和歌集ほか勅撰(ちょくせん)集に12首のる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む