三田平八郎(読み)ミタ ヘイハチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三田平八郎」の解説

三田 平八郎
ミタ ヘイハチロウ


職業
ファゴット奏者

肩書
国立音楽大学常務理事・名誉教授

生年月日
大正4年 2月7日

出身地
東京

経歴
東京府立5中で片山頴太郎に学び、大学在学中から新響などで演奏。昭和23年日本交響楽団(N響)に入り、45年まで活動。26年モーツァルトのファゴット協奏曲を日本初演するなど、独奏者としても業績をあげた。23年から国立音大講師、36年教授。また28年から東京芸大講師を務めた。

没年月日
昭和56年 1月31日 (1981年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む