三見宿禰命(読み)みつみのすくねのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三見宿禰命」の解説

三見宿禰命 みつみのすくねのみこと

旧事本紀(くじほんぎ)」にみえる饒速日命(にぎはやひのみこと)4世の孫。
出雲醜大臣(いずもしこおおおみの)命と真鳥姫との間に生まれた3男。漆部連(ぬりべのむらじ)らの祖で,孝安天皇の世の人。宿禰はこのときにはじまるという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む