三角箆(読み)さんかくべら

食器・調理器具がわかる辞典 「三角箆」の解説

さんかくべら【三角箆】

和菓子の仕上げに用いる道具一つで、三角柱形の木製の棒。花を形作るときなどに用いる。三角柱のそれぞれの辺で細い線、太い線、二重線をつけられる。先は鉛筆のように細くなって先端に丸いくぼみがあり、花の芯などをかたどるのに用いる。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む