三角箆(読み)さんかくべら

食器・調理器具がわかる辞典 「三角箆」の解説

さんかくべら【三角箆】

和菓子の仕上げに用いる道具一つで、三角柱形の木製の棒。花を形作るときなどに用いる。三角柱のそれぞれの辺で細い線、太い線、二重線をつけられる。先は鉛筆のように細くなって先端に丸いくぼみがあり、花の芯などをかたどるのに用いる。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む