三釜の養(読み)サンプノヨウ

デジタル大辞泉 「三釜の養」の意味・読み・例文・類語

さんぷ‐の‐よう〔‐ヤウ〕【三釜の養】

《「荘子寓言から。1釜は6斗4升にあたる》わずかな給料の中から親に孝養を尽くすこと。曽子そうしが、親の存命中は3釜の俸禄でも孝養を尽くせたので心楽しかったが、のちに3000鍾(1鍾は1釜の10倍)を得ても、親が亡くなったので楽しくないと言ったという故事から。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む