上方端歌(読み)かみがたはうた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上方端歌」の意味・わかりやすい解説

上方端歌
かみがたはうた

日本音楽の分類用語。上方すなわち関西で成立し伝承された端歌をいう。 (1) 地歌なかの「端歌物」をいう場合と,(2) 流行三味線歌曲で,伝承組織をもたない端歌をいう場合との2種あって,両者を総称する場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android