上森子鉄(読み)カミモリ シテツ

20世紀日本人名事典 「上森子鉄」の解説

上森 子鉄
カミモリ シテツ

大正・昭和期の編集者 キネマ旬報社長;日本競馬新聞協会会長。



生年
明治34(1901)年3月12日

没年
平成1(1989)年8月16日

出生地
石川県金沢市

別名
筆名=上森 健一郎(カミモリ ケンイチロウ)

学歴〔年〕
松ケ枝尋常小〔大正2年〕卒

経歴
苦学しながら大正8年、菊池寛の通い書生となる。15年「変態・資料」を、昭和2年「文芸市場」を創刊。文芸資料研究会にも参加し、大正15年から昭和3年にかけて刊行された「変態十二史」の編集発行人にもなる。性文献の刊行に貢献し、のちキネマ旬報社社長、現代評論社取締役もつとめた。また、三菱グループや証券界に影響力を持つ総会屋としても活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 経歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む