事典 日本の地域遺産 「上田市の製糸関連遺産」の解説
上田市の製糸関連遺産
「近代化産業遺産」指定の地域遺産。
〔構成〕信州大学繊維学部講堂;上田蚕種(株)事務棟;笠原工業(株)繭倉;笠原工業(株)倉庫;常田館;常田館 所蔵物;生糸製造設備、各種試験器、蚕種印紙 等;カネタの煙突;絹糸紡績資料館;上田市立丸子郷土博物館所蔵品;依田社式繰糸鍋等;しなの鉄道(株) 大屋駅
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...