上聞に達する(読み)じょうぶんにたっする

精選版 日本国語大辞典 「上聞に達する」の意味・読み・例文・類語

じょうぶん【上聞】 に 達(たっ)する

  1. 主君の耳にはいる。また、主君に申しあげる。
    1. [初出の実例]「達子細於上聞、全相続、可祭祀」(出典:豊前到津文書‐正慶二年(1333)五月一二日・宇佐大宮司宇佐〈宮成〉公敦所職譲状)
    2. 「加様の事共重畳(ぢゅうでふ)して上聞に達しければ」(出典:太平記(14C後)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む