下り尾村(読み)さがりおむら

日本歴史地名大系 「下り尾村」の解説

下り尾村
さがりおむら

[現在地名]桜井市大字下り尾

音羽おとば山北麓の緩斜面に点在する村。東は粟原おうばら村。内垣内うちがいと迎田垣内むかえだかいと新田しんでんと称する三垣内からなる。慶長郷帳には「下尾村」とあり、村高一六三石。慶長期(一五九六―一六一五)は旗本伊藤治明領。元和二年(一六一六)同氏改易で幕府領(代官竹村嘉理)となり、同五年津藩(藤堂高虎)領に編入され、廃藩置県に至った。延宝七年(一六七九)九月の津藩の検地により、村高一六六・五石となる(下り尾村検地帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android