下仙波村
しもせんばむら
[現在地名]葛生町仙波
秋山川の支流仙波川流域にあり、西は山を挟み牧村、南は正雲寺村、北は上仙波村。出流村(現栃木市)に通じる羽鶴峠の東に面積約六〇町歩の飛地(山林)がある。もとは仙波村と称したが、寛文八年(一六六八)頃上下に分村した。尭雅僧正関東下向記録(醍醐寺文書)の永禄三年(一五六〇)四月二〇日条に「佐野仙波金蔵院」とみえ、天正六年(一五七八)三月二一日条にも同様な記載があり、尭雅が当地の金蔵院に二度印可を与えている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 