栃木県南部、下都賀郡にあった旧町名(都賀町(まち))。現在は栃木市の北部を占める地域。1955年(昭和30)赤津、家中(いえなか)の2村が合併して都賀村と改称。1963年町制施行。2010年(平成22)、大平町(おおひらまち)、藤岡町(ふじおかまち)とともに栃木市へ合併。東武鉄道日光線が通じ、国道293号が町の西部を南北に通じる。また、北関東自動車道が中央部を横断、東端に都賀インターチェンジが設置され、西端の栃木都賀ジャンクションで東北自動車道と接続している。思(おもい)川沿岸の低地が北から南へ開けている。合戦場(かっせんば)は江戸時代日光例幣使(れいへいし)街道の宿駅として栄えた。米、麦中心から畜産、イチゴ、野菜などの施設園芸を取り入れた農業に転換している。木(き)の八幡宮の例祭に奉納される杖術(じょうじゅつ)は県指定無形民俗文化財。
[村上雅康]
『『都賀町史』(1989・都賀町)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新