下栗いも

デジタル大辞泉プラス 「下栗いも」の解説

下栗いも

長野県飯田市で生産されるジャガイモ。実は小形で、肌の色が赤いもと白いもの二系統がある。肉質はよくしまり煮くずれしにくい。来歴不詳だが、山間部上村の下栗集落で江戸時代から栽培されてきたと考えられている。7月に収穫した芋を植えると、10月にふたたび収穫できたことから、「下栗二度芋」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む