下池

デジタル大辞泉プラス 「下池」の解説

下池

大阪府泉南郡熊取町にある溜池。「したいけ」と読み、室町時代に築造されたものと伝わる。東側に隣接する長池とともに親水空間「長池オアシス」として整備されており、2010年には農水省の「ため池百選」にも選定された。オアシスの下池側には親水広場があり、体験農園が隣接する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む