下請人(読み)シタウケニン

デジタル大辞泉 「下請人」の意味・読み・例文・類語

したうけ‐にん【下請(け)人】

下請けをする人。下請け業者。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「下請人」の意味・読み・例文・類語

したうけ‐にん【下請人】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 下請けをする人。下請け。下請負人。
  3. 江戸時代奉公人などの奉公義務をうけおった請け人に対し、さらに、奉公人の保証に立った人。ふつう、その奉公人の同郷の人や、その奉公人をよく知っている人がこれにあたった。〔御触書寛保集成‐四〇・寛文五年(1665)一〇月〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android