不動院門前(読み)ふどういんもんぜん

日本歴史地名大系 「不動院門前」の解説

不動院門前
ふどういんもんぜん

[現在地名]台東区橋場はしば二丁目

浅草橋場あさくさはしば町に南北を挟まれ、北上する道の西側にある。不動院境内東側に立てられた門前町屋。起立年代は不明。享保年中江戸絵図には門前町屋が記載されている。除地古跡寺社帳(旧幕府引継書)の享保一二年(一七二七)の記事には「先規より有来り候門前家ニ而、見世商売等も不仕」とあり、当時門前百姓家三軒であったという。「寺社備考」の不動院の項に門前町屋があると記されるが、安永三年小間附町鑑・「御府内備考」などには記載されない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む