与の膳(読み)よのぜん

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「与の膳」の解説

よのぜん【与の膳】

本膳料理で、本膳、二の膳、三の膳に続いて出す4つめの膳。本膳を正面に、本膳の右に二の膳、左に三の膳を置き、右奥の、本膳と二の膳の向こうにこれを置く。◇「死(し)」とも読める四の字を避け、「与」と書く。⇒本膳料理

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む