両心は以て一人を得べからず一心は以て百人を得べし(読み)リョウシンハモッテイチニンヲウベカラズイッシンハモッテヒャクニンヲウベシ

デジタル大辞泉 の解説

両心りょうしんもっ一人いちにんべからず一心いっしんもっ百人ひゃくにんべし

《「淮南子えなんじ」繆称訓から》二心ふたごころを抱く者はうまく立ち回っても結局は一人支持者をも得られないが、他念のない心を守りつづける者はたくさんの味方ができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む