中井駿二(読み)ナカイ シュンジ

20世紀日本人名事典 「中井駿二」の解説

中井 駿二
ナカイ シュンジ

昭和期の評論家 関西大学名誉教授。



生年
明治39(1906)年4月8日

没年
平成5(1993)年5月30日

出生地
大阪市南区難波

学歴〔年〕
早稲田大学仏文科〔昭和6年〕卒,早稲田大学大学院仏文学専攻修了

経歴
日大講師、外務省外報部、日本タイムス論説委員などを経て、昭和31年関西大学教授となる。日本新聞学会理事もつとめた。一時期演劇誌の同人でもあった。ラモンフェルナンデスを日本に紹介し、著書に「美と精神の秩序」「マッス・コミュニケイションの世界」「近代劇論」「メディアとメッセージ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む