中南米のコロナ感染状況

共同通信ニュース用語解説 「中南米のコロナ感染状況」の解説

中南米の新型コロナウイルス感染状況

中南米では2月26日にブラジルで初の感染者が公表されて以降、貧富格差医療・保健制度の脆弱ぜいじゃくさなど地域共通の構造的問題を背景に感染拡大が続く。米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、ブラジルの他にペルーチリメキシコが感染者数で世界の上位に位置する。世界保健機関(WHO)は、米国を含む米大陸が感染拡大の「依然として中心地」だと指摘している。(サンパウロ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む