中国のステーション計画

共同通信ニュース用語解説 「中国のステーション計画」の解説

中国のステーション計画

中国の宇宙ステーション計画 中国は1960年代、人民解放軍中心宇宙開発計画を本格化、92年に有人宇宙飛行プロジェクトをスタートさせた。2003年には初の有人宇宙船神舟しんしゅう5号」の打ち上げに成功。旧ソ連(ロシア)、米国に次ぐ世界で3番目の有人宇宙船打ち上げ国となった。20年ごろの宇宙ステーション完成を目指している。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む