中国南方カルスト(読み)ちゅうごくなんぽうカルスト

百科事典マイペディア 「中国南方カルスト」の意味・わかりやすい解説

中国南方カルスト【ちゅうごくなんぽうカルスト】

中国雲南省石林,貴州省茘波,重慶市武隆の三地域のカルスト地形をさし,2007年,世界自然遺産に登録された。カルスト地形は,中国南方部に広く存在するが,この三地域の地形はもっとも典型的で代表的なものとされた。巨大な洞窟群や尖塔形の石林などの景観で有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む