デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島石浦」の解説 中島石浦 なかじま-せきほ ?-? 江戸時代中期-後期の儒者。加賀金沢藩につかえ,寛政4年(1792)藩校明倫堂の助教となる。文化6年「格心論」を刊行した。姓は中浦とも。名は恒久,尚。字(あざな)は士久,子成。通称は半助。著作に「論語講説」「大学講説」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by