20世紀日本人名事典 「中川童二」の解説 中川 童二ナカガワ ドウジ 昭和期の小説家 生年明治37(1904)年9月22日 没年昭和61(1986)年8月9日 出生地東京 本名中川 光一 学歴〔年〕新潟県立盲学校専攻科卒 主な受賞名〔年〕点字毎日賞「こうろぎの子」,サンデー毎日大衆文芸賞(第48回)〔昭和30年〕「ど腐れ炎上記」,サンデー毎日大衆文芸賞(第53回)〔昭和33年〕「鮭と狐の村」 経歴本郷洋画研究所に学んだのち商業美術を始め、中川造型図案社を経営。昭和20年失明。盲学校で点字を学んで文学を志し、長谷川伸に師事。代表作に「鮭と狐の村」(33年)、「杖と笛の記」(35年)など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by