中布目村
なかぬのめむら
[現在地名]富山市中布目・月岡東緑町・月岡西緑町
江本村の東に位置し、富山藩領。東は上布目村。江戸初期は加賀藩領布目村のうちで、万治三年(一六六〇)の領地替で同村は富山藩領となるが、その際熊野川左岸南方の東光寺谷布目五〇石が加賀藩領布目村(現大山町)となり、床鍋山(現同上)は入会山となった。これが両藩の山争いのもとになり、享保一二年(一七二七)・元治元年(一八六四)に争論が生じた(以上、内山家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 