中性子ハロー核(読み)チュウセイシハローカク

デジタル大辞泉 「中性子ハロー核」の意味・読み・例文・類語

ちゅうせいし‐ハローかく【中性子ハロー核】

中性子過剰核において、余った中性子原子核外側に広がって分布している状態にあるもの。ふつう1個か2個の中性子が大きく広がり、原子核とゆるやかに結合している。広がった部分中性子ハロー、またはハロー構造といい、ハローを形成する中性子をハロー中性子という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む