精選版 日本国語大辞典 「中木先」の意味・読み・例文・類語 なかご‐さき【中木先・中子先】 〘 名詞 〙① 三味線の胴を貫く棹(中木)が、胴から出ている部分で、根緒を掛ける所の名。ねおかけ。② 刀剣のなかごの先端。〔日葡辞書(1603‐04)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by