中沢三郎(読み)なかざわ さぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中沢三郎」の解説

中沢三郎 なかざわ-さぶろう

?-? 室町時代武士
代々東寺領丹波大山荘(兵庫県篠山市)の地頭職にあり,領主制拡張につとめた。応永2年(1395)荘内農民をはたらかせるのは違法であると,寺方雑掌(ざっしょう)頼勝から幕府にうったえられている。通称は別に三郎左衛門尉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む